三島建設有限會社は、お客様との信頼関係の上に成り立っています。當社がお客様の信頼を保持し、
より良いサービスを提供していくためには、情報資産に対して適切な安全対策を実施し、 紛失、盜難、不正使用から保護しなくてはなりません。
そのためには、物理的、技術的なセキュリティ強化はもちろんのこと、従業員がセキュリティに対して 高い意識をもち、
セキュリティを尊重した行動をとることが最も重要だと考えます。 ここに「情報セキュリテ?;痉结槨工蚨à?、
當社の管理下にある情報資産の適切な保護対策を実施する ための指針とします。経営層を含む全従業員は、本趣旨を理解し、順守します。
1.【情報セキュリティの定義】
情報セキュリティとは、情報の機密性?完全性?可用性を維持することと定義する。
2.【適用範囲】
當社の管理下にある、すべての業務活動に関わる情報を対象とする。
3.【管理者の任命と義務】
會社は情報セキュリティに関する管理者を任命し、全社的に情報セキュリティマネジメントシステムの推進に努めるものとする。
4.【従業員の義務】
アルバイト社員を含む全従業員は、當社「情報セキュリテ?;痉结槨辜挨印盖閳螗互濂辚匹R幎ā工藴胜袱菩袆婴工毪长?。もし、違反した場合には、
従業員罰則規定を適用するものとする。
5.【個人情報保護】
會社は、個人情報保護法に準じて個人情報を管理するものとする。
6.【法的要求事項の順守】
當社は、著作権法、不正競爭防止法、不正アクセス行為の禁止等に関する法律他、情報セキュリティに関わるすべての法律?規定等を順守するものとする。
7.【秘密保持契約】
會社は、顧客との秘密保持契約事項に準じて情報を管理するものとする。
8.【教育】
情報セキュリティに関する啓蒙?教育活動は、経営層の支持のもと、定例會議で推進を図るものとする。
|
平成25年10月1日
三島建設有限會社
代表取締役 山上 周一
|
|